【図3-1】
|
|
Plamo Linux インストールメニュー の画面になります.
まずは HELP の画面を連続でお見せしますので,
ざっと目を通しておいてください.
内容の古い個所が見受けられますが,それらの点は,
ここのページの方を参考になさってください.
|
【HELP-1】
|
|
【HELP-2】
|
|
【HELP-3】
|
|
【HELP-4】
|
|
【HELP-5】
|
|
【HELP-6】
|
|
【HELP-7】
|
|
【HELP-8】
|
|
では各設定に入ります.
[ KEYMAP ] は終っていますから,
[ ADDSWAP ] を選択してスワップパーティションを設定します.
|
【図3-2】
|
|
Linux swap として設定済みのスワップ領域を自動的に認識して表示します.
|
【図3-3】
|
|
この画面は Yes のまま Enter し,
次の [ 警告 ]の画面もそのまま Enter します.
|
【図3-4】
|
|
スワップパーティションの初期化をするかどうかを,選択する画面がでます.
この画面をよく読んで Yes か No かを選択します.
( No を選ぶのは,同一マシン上にすでに他の Linux system が動いていて,
今回インストールする 3.0 と,既存の Linux system で,
swap パーティションを共有するなどの場合です.)
まずは,Yes を選んだ場合です.
( ▼ No を選んだ場合は,次の【図3-6】でも No を選ぶと,
【図3-8】の画面に移ります.)
|
【図3-5】
|
|
再度,初期化するかどうかを,確認する画面になります.
ここで Yes を選択すると,実際に初期化が行なわれます.
|
【図3-6】
|
|
初期化が終了したことを告げる画面が出て,
次にスワップ領域設定完了の画面が出ます.
|
【図3-7】
|
|
【図3-8】
|
|
次は,「インストールを続行しますか?」 と,
聞いてくる画面になりますので,Yes で続行します.
|
【図3-9】
|
|
次は Plamo をインストールするパーティションを選択する画面になります.
この例ではパーティションが一つしかありませんので,
他に選択の余地はありませんが,複数のパーティションがある場合は,
まずここで root (/) に割り当てるパーティションを選択します.
▼ なお,パーティションが一つしかない場合は,
root 以外のパーティションもすべて同じパーティションに割り当てられますので,
root 以外のパーティションをどこかのパーティションに割り当てるか,
と問われる画面は現われません.
|
【図3-10】
|
|
次に選択したパーティションをフォーマットする画面です.
通常は[ Format ]を選択すればいいでしょう.
|
【図3-11】
|
|
次にフォーマットしたパーティションに Linux のファイルシステムを作成します.
3.0 では,[ ext3 ](これが標準なりました.),[ ext2 ](従来のFS),
[ reiserfs ]と3種類から選べるようになっています.
特に理由がなければ,従来の ext2 との互換性も保っていますので,
ext3 のままでいいでしょう.
|
【図3-12】
|
|
実際に作成する状態が表示され,ファイルシステムが作られます.
|
【図3-13】
|
|
次は,インストール元を選択する画面になります.
|