#navi(FAQ) カテゴリー: アプリケーション

OpenOffice.org 2.0 のインストール (plamo-4.0x の場合)

2005-11-01 (火) 09:52:38投稿
登録者: moue

OpenOffice.org 2.0 の正式版がリリースされたので,plamo 4.0x へインストールする手順をまとめてみました.
OOo 2.0 系をインストールするについての問題点は,こじまさんが 9 月 5 日の日記 で指摘されていますので,それを踏まえて以下の方法でインストールすることができました.
なお,参考にしたのは,「OpenOffice.org 2.0のインストール方法」内の, RPMが使えない・使うのが困難・使いたくない場合 です.
以下はすべてユーザ権限で実行できます.root 権限は必要ありません.

  1. 必要なディレクトリの作成.(※注:ディレクトリ名は仮定のものですから,各人の好みの名前で作成してください.)
    ダウンロードした tar.gz 等を保存しておくディレクトリを /home/ユーザ名/tmp とし,OOo 2.0 をインストールするディレクトリを /home/ユーザ名/OOo2.0 とした例で進めますので,tmp と OOo2.0 というディレクトリ,さらに OOo2.0 のサブディレクトリ opt を作っておきます.
    ~$ pwd
      /home/ユーザ名
    ~$ mkdir tmp
    ~$ mkdir -p OOo2.0/opt
    ツリーは次のようになります.
    /home
     ┃
     ┗ ユーザ名
        ┃
        ┣ OOo2.0
        ┃  ┗ opt
        ┗ tmp
  2. インストールに必要なものを /home/ユーザ名/tmp/ 以下に保存する.
    1. OpenOffice.org から,OOo_2.0.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gz を取得し保存.
    2. rpm2cpio を取得し保存.
      このページ自体が perl で書かれたスクリプトになっているので,このページを rpm2cpio という名前で保存しておきます.
      /home/ユーザ名/tmp/ 内の確認.
      ~$ ls tmp/
       OOo_2.0.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gz  rpm2cpio
      rpm2cpio に実行属性をつけておきます.
      ~$ chmod +x tmp/rpm2cpio
  3. インストール作業開始.次の通り順次実行します.
    ~$ cd tmp
    ~$ tar zxvf OOo_2.0.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
    展開した中身を確認しておきます.
    ※注)OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/ という名前は OOo 2.0 の更新に伴い変更されると思いますので,手元の内容を確認してください.
    ~$ ls
     OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/
     OOo_2.0.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gz  rpm2cpio
    ~$ ls OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/
     RPMS/  licenses/  readmes/
    カレントディレクトリを OOo2.0 にします.
    ~$ cd ../OOo2.0
    rpm2cpio で,openoffice.org-core06-2.0.0-3.i586.rpm の中身を取り出します.
    書式は,[ rpm2cpio xxx.rpm | cpio -i ] です.
    ~$ ../tmp/rpm2cpio ../tmp/OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/RPMS/openoffice.org-core06-2.0.0-3.i586.rpm | cpio -i
    rpm2cpio による core06-2.0.0-3.i586.rpm の展開が完了しているか確認しておきます.
    ~$ ls opt/
     openoffice.org2.0/
    ~$ ls opt/openoffice.org2.0/
     presets/  share/
    openoffice.org-core06-2.0.0-3.i586.rpm は展開できたので,削除しておきます.
    ~$ cd ../tmp
    ~$ rm OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/RPMS/openoffice.org-core06-2.0.0-3.i586.rpm
    残りの rpm を rpm2targz で tar.gz に変換します.(rpm2targz は plamo に標準で入っています.)
    ~$ cd OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/RPMS/
    ~$ for f in *.rpm;do rpm2targz $f;done
    変換した tar.gz を OOo2.0/ に展開します.
    ~$ cd ~/OOo2.0
    ~$ for f in ../tmp/OOO680_m3_native_packed-3_ja.8968/RPMS/*.tar.gz;do tar zxf $f;done
    カレントディレクトリを /home/ユーザ名 に戻しておきます.
    ~$ cd
    ~$ pwd
     /home/ユーザ名

これでインストールは終了です.
X 上の kterm などで,

~$ OOo2.0/opt/openoffice.org2.0/program/soffice

を実行すると OOo 2.0 が起動します.
Java がインストールされていない環境の場合には,起動時に,javaldx: Could not find a Java Runtime Environment! と表示されますが,支障無く使用できます.
尚,もし,シェルの環境変数 LANG を C に固定してある場合,kterm 等から起動すると Shift + space で kinput2 のフロントエンドが出現しないので,日本語の入力ができません.この時のエラーメッセージの内容は,I18N: Operating system doesn't support locale "en_US" といったものです.
AfterStep 等の Wharf や,HotList に登録してしまえば,kinput2 は問題なく使えますし,kterm 等で export LANG=ja_JP.eucJP ( bash の場合 ) を実行してから,続けて OOo を起動すれば問題なく使えます.


この件に関して追加情報などありましたら、以下にどうぞ;



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:40