#norelated 名倉です。

Plamo-1.0からお世話になっています。
Plagia時代が有ったことを後から知ったので新参者だと思っています。

diary一覧に戻る。

<< 2025.3 >>
[diary/Nagura]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2025/3/24 (月)

diary/Nagura

 1462日

・カーネル更新

 いまPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.84に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.84化終了。


2025/3/15 (土)

diary/Nagura

 1461日

・カーネル更新

 さきほどPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.83に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.83化終了。


2025/3/10 (月)

diary/Nagura

 1460日

・カーネル更新

 さきほどPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.82に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.82化終了。

 朝一linux 6.6.81更新始めたがなにかへん
 確認したらlinux 6.6.82リリースいただいていた。

 AMD CPUのマイクロコードバージョン表示は改善したと思う
 Intel CPUのマイクロコードバージョン表示はリリース日表示されなくなり
 表示内容が同じになった感じ。


2025/2/28 (金)

diary/Nagura

 1459日

・カーネル更新

 いまPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.80に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.80化終了。


2025/2/22 (土)

diary/Nagura

 1458日

・カーネル更新

 いま夕方Plamo-8.xなマシンlinux 6.6.79に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.79化終了。


2025/2/19 (水)

diary/Nagura

 1457日

・カーネル更新

 昨日夕方Plamo-8.xなマシンlinux 6.6.78に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.78化終了。

 手元ASUS PRIME N100I-D D4-CSMマザーボードに搭載の
 Intel N100 マイクロコード更新できたようなので
 リリースノート確認したら該当していた。


2025/2/13 (木)

diary/Nagura

 1456日

・カーネル更新

 いまPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.77に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.77化終了。

 今回はパスしたいなあって思ったが
 一台更新してみて動きが滑らかな感じがしたのでいつもどおり更新。


2025/2/9 (日)

diary/Nagura

 1455日

・カーネル更新

 いまPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.76に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.76化終了。


2025/2/2 (日)

diary/Nagura

 1454日

・カーネル更新

 いまPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.75に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.75化終了。

 そういえば前回から故障した
 ASRock N3700-ITXマザーボードを
 ASUS PRIME N100I-D D4-CSMマザーボードに交換していた。


2025/1/25 (土)

diary/Nagura

 1453日

・カーネル更新

 いまPlamo-8.xなマシンlinux 6.6.74に更新再起動したので
 手元Plamo-8.xなマシンのlinux 6.6.74化終了。

 samba 4.20.7にしてみた。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:43