|
diary/Nagura
509日
・ 再発? Plamo-5.1 x86
早めにPlamo-5.1b1あたりから入れ替えを始めた
2週間かけて256GBのディスクを修復したマシン
Plamo-5.1に入れ替えてさあとvmplayerを起動したが
どうもゴリゴリいってひっかかっている感じ。
どこがおかしいかわからないので
e2fsprogs-1.41.3に入れ替えてrootfsのまでチエックをしようとしたら
エラーをはいてアボートどうもファイルシステムを溶かしてしまったようだ
でもそのあたりHDD regeneraterはエラーが出ない
しかたないのでただいま全面なめさせている。
ううーんとってもブレーキ。
- このマシン以前はlinux-3.0.80だったremovepkgでセグメントフォルト出なかったがPlamo-5.1入れ替え直後にやってみたらセグメントフォルト発生した。 -- 名倉
[この日記を編集] |