・一応、murasaki-0.7.12 をインストーラに組み込むことで、インストーラが USB な
CD-ROM くらいには対応できた模様。もっとも、サイズの関係で FD のインストーラは
USB 用と PCMCIA 用に分かれてしまった。

USB な mass storage デバイスには対応しているはずだけど、手もとで試したのは
CD-ROM のマウント程度で、FDD は /dev/sda として見えてるみたいだけど、マウント
しようとするとエラーになる模様。USB FDD は、起動用 FD を作る際にも利用したい
ところなので、もう少し調べてみないといけないなぁ。

あと、USB なネットワークデバイスのあたりはどうなってるのか調べてみないと。。
一応、モジュールは入っているはずだけど、手もとにその手のデバイスが無いから
どういう動作をするのか分かっていない(苦笑)

・ずいぶん久しぶりに pLaTeX で文章を書いてみたんだけど、LaTeX なコマンドをすっかり
忘れちゃてるのに愕然、、(^^;

まぁ、私が真面目に LaTeX を使ってたころは pLaTeX の前なので、新しいコマンドとか
ロクに勉強してないんだけど、表組とかも Web で調べないと分からなかったのはちょっと
情けない(苦笑)

このあたり、初心者の敷居は低いもののやれることの上限が限られている Wyswyg なツール(MS-Word とか)と、最初の敷居は高いものの、凝ろうとすればどこまでも凝ることが可能な
組み版言語的なツールの在り方の違いなんだろうなぁ。最近は年に数回くらいしか紙出しを前提
にした文章を書かなくなっているので、Wyswyg なツールでも構わない気がする今日このごろ、、

-LaTeX 使ってますが, ソースは plain2 で書いて変換という情けないユーザです. (^_^;) -- [[加藤泰文]] SIZE(10){2004-02-19 (木) 16:45:40}
-職場でもデフォルトの文書作成環境です ... 勿論私だけですが(笑)。PDFがメジャーになっていなかったら人にデータとして渡せないので、もう使ってなかったかも。今のところ一番便利な場面は、全社のメールパスワードを変更するときの通知書作成かな。実データを挟み込んだ原稿を人手を入れずに一括して生成・印刷できるので。 -- [[川俣]] SIZE(10){2004-02-21 (土) 11:27:41}
#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS