Plamo Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.
昔,動くように調整していたこともありましたが,最近でも動作するのかなぁ.
たまーに,「Mac Plamo Linux」ってキーワードでここを見に来ている人が居るみたいだったので,ちょっと気になったのでした.
手元には OS 入れ替えても良いような Mac がなくなってしまい,現状が確認できないので,ちょっと中古の Intel Mac を漁ってみましたが値段が高いんですねー.Plamo Linux の動作確認だと,ちょっとした調整と,ちょっとしたコンパイルが出来れば問題ないので,それほど高スペックの物でなくても良いんですが,中古 Windows マシンの3倍くらいの値段はしてる感じです.ちょっとこれほどの金額を出すほどの気分でもなく,これなら新品買った方が...って思ってしまうような値段のような気がするんだけど.
P-Plamo を USB に入れて,Mac 売ってる販売店にもって行って,それを店頭の Mac に刺して再起動して確認....
ぜったい怒られるなぁ.その前に,そもそも再起動できないように設定してあるかな.
新しい OS X のサポートが徐々に打ち切られていってるから,Linux 動作させる需要ってあるのかなぁ?