Plamo Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.
ちょっと前に導入したUPSが,意図せずに震災による関東地方の計画停電で活躍.外出時は問題ないんですが,在宅時に停電になるとUPSからのアラームがうるさいので設定を調整しないと駄目かなと思いつつ,しばらく放置中.
数分くらいで自動的に電源落ちるようにしておいた方が無難かなぁ.
大震災後,精神的も落ち着いてきた感じ.
計画停電とか,店舗が開いてなかったり食料品が売り切れてたり,停電の影響で通勤の混雑してたりなどで精神的も肉体的にも結構きつい感でしたが,徐々に慣れてきました.この連休で少しリフレッシュできるかな.
震災地の皆さんはもっと大変だと思いますが,とりあえずできる範囲の貢献ができれば良いかなと思っています.
食品などの買い占めはひどいなぁ.保存が効くものは相変わらず何もない状態.缶詰とか,レトルト食品とか.別に生鮮食品などは普通に手に入るからそれらを購入すれば良いと思うんだけど.