Plamo Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.
実は1年ほど前に SONY の VAIO PCG-C1MRXを入手して外出先でのサブノートパソコンとして使っています。キーボードも割りと使いやすいし、タッチパッドではなくてスティックポインティングデバイスである点も○。液晶も見やすいので割とお気に入りです。
ただ、CPU が Transmeta Crusoe だし、メモリが 384MB しか詰めないのでわりと動作がもっさりなのが難点ですね。そこだけ何とかなれば良いんですけど...
最近、いろいろと安価な netbook が出てきているので、VAIO C1 の乗り換えに使えないかなぁと思って物色していましたが、なかなか自分的には今一ですねぇ。重量的にはC1とあまり変わらないけど、キーボードとか液晶とかがなんかしっくりこない感じ。
一方で、SONY が新しい「VAIO」のティザー広告を出しているみたいで、VAIO C1 の新しいモデルではないかといううわさも出ているようですけど本当に C1 の後継が出るのかなあ。出るならちょっと興味があるなぁ。
_ あらきだ [VAIO type Pが出ましたね.ポケットに入る大きさで値段は10万円前後とか. 実際,使った感じとかはどうなん..]
_ matsuki [そうですね.私的にはかなり魅力的ですー.C1と同じような筐体で薄く軽く早くなってますからね.家電量販店で展示されてい..]