Plamo Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.
あっという間に次のバージョンが出ましたね.Plamo自体のほうのバージョンが4.0rc1になっているので差し替えは次のリリースにしたほうがよさそうですかね.
ちょっとまえにKompareあたりにバグがあるようでしたので,本家のほうに連絡して修正してもらいました.それを反映させたものと,kdelibsにセキュリティホールが見つかってたということで,kdelibsとkdesdkの修正を行っています.ついでにkofficeのアップデート.
Kompareのバグ報告などで本家のKDEの方のパッケージャー用のMLなどへのお誘いなんぞを頂きましたので,とりあえず追加してもらいました.けど,最近,割と本業のほうが忙しいので本家のほうに参加してもあんまり迅速な対応なんぞはできないかもしれないなあと思っています.
本業の忙しさのせいで,最近は何の作業もできなくって,ここの日記の更新もおろそかになっていたんですけど...
ふと思い立って,最近のndiswrapperではWLI-CB-G54は使えるようになったかなぁと思ってDebian sargeで試してみました.
結果からいうとあっさり動作してしまいました.昔,試したときは全然駄目だったんですけどねー.ただ,iwconfigで設定されているkeyをサスペンド,レジュームを繰り返すと忘れてしまって,いちいち設定してあげる必要があるみたいですね.これってどっかで設定しておけば忘れないのかな?PCCL-11の方はサスペンド,レジュームしても忘れないんですけどねー.
なんとなく試してみた.4.0系ってまったく試したことなかったんだけど,summaryモードの表示方法が全然変わってちょっと驚きましたー.