Plamo Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.
ちょっと前に memoryamerica では...と書きましたが,ふとみたら 8G (2Gx4) が $389 に値段下がっていますね.というわけで,これまで使っていた DELL を処分した値段とほとんど変わらない値段だったので発注してみました.
どのくらいで届くかな.問題なく動作するか,ちょっとドキドキ.でも,ここから購入した人の話を見ると対応は良さそうだから何かあったら連絡すれば何とかなるのかな?
でも,普通の PC-AT 用の DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB で 2000円くらいで売っているから,それに比べれば倍以上高いのかー.
GitHub で作成したアカウントを Plamo-src に追加して頂いたのは良いけど,GitHub 自体の使い方がイマイチよく分かってないんですよね.
と思っていたら,丁度,GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 という本が出るって案内が来てました.発売されたらちょっと店頭で見てみようかな.
Git 自体はちょこちょこと使っているんですけどね.