Plamo Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.
_ はてな
ひさしぶりに書いてみる.
goo の方で blog を書いていましたが,はてな blog に移動します.
はてなのブログの場所は https://toshi-mtk.hatenablog.com/ です.
ひさしぶりに tdialy で書くと wiki の書き方すっかり忘れてるなぁ.
_ セキュリティ的に心配だったのでシステムを最新に更新しました.
Android/iOS の twitter client ってなんで上になるほどタイムラインが新しくなる物ばかりなんだろう.
逆に下になるほどタイムラインが新しくなる物が欲しいんだけど,何かないかなぁ.いくつか適当に探してみたけど,そういったオプションがある twitter client は見つからなかった.
文章を読む目線として,一つ一つの tweet は上から下に向かうのに,次の tweet を読むために目線は一旦上に向かって,また上から下に向かうことになる.新しい tweet が下にあれば,目線としては上から下に向かい続ければ良いだけなので,かなり楽になると思うんだけど.
そういった需要がないのかな?
別の所に移動させようかと思って,goo の方にアカウントを作成してみました.
しばらく同じ投稿を両方にして,使い勝手が良ければ今後は goo の方に移動しようかと思って居ます.
ちなみに goo のブログの場所は http://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk です.
PS3 と Xbox 360 の時と同様に,PS4 と Xbox One でも同じタイトルのゲームが両方で出るって形が多いですね.
過去に PS3/Xbox 360 の両方を所有していた時,それぞれ用に同じタイトルのゲームを購入したことがあります.評判では来ていたのですが,実際に試してみたところ,PS3 では動作がカクカクで操作しにくく,画面描写もコマ落ちしている感じで,対して Xbox 360 の方はなめらかに操作できるって事がありました.ちなみにそのときのゲームタイトルは「ベヨネッタ」,解像度はどうやら同じ(720p)みたいだったので,原因はプラットフォームの差なのか,プログラミングの差なのかは不明.どうやら,「ベヨネッタ」は Xbox 版を開発して,PS3 版に移植したって話があったのでそのせいなのかなって意見が多かったかと思います.
じゃあ PS4/Xbox One の場合はどうかって言うと,同じタイトルのゲームでも PS4 版は Full HD の解像度だけど,Xbox One の方は Full HD じゃなくてゲームタイトルによっていろいろな解像度になっているらしい.噂によると PS4 はソニーからすべてのゲームで Full HD の解像度にしろと言われているという話がありますが本当でしょうか?Xbox One の方は,ゲームの画面と操作性を考慮して Full HD じゃなくて,快適に操作できる最大限の解像度にチューニングしているという話も.
PS4 用に無理矢理 Full HD にしたら,動作がカクカクとか起こりそうなんですけど大丈夫なのかな.
ゲームの画面解像度が高くて見た目がきれいってのに超したことはないけど,それによってゲームの操作感が失われたら本末転倒だと思っているんだけど.
以前,SAMSUNG の GALAXY note 3 が安くなってるって話を書きましたが,店頭でいじってみた感じ良さそうだったので docomo 版の GALAXY note 3 を入手.Galaxy note 4 がもうすぐ出るって話も出てますが,どうせ note 4 は出てしばらくはかなり高値になるだろうし,note 3 でも動作速度的には十分かなという印象だったので.
代わりに ASUS Fonepad note 6 と SONY Xperia Z Ultra は処分しました.ヤフオクで処分でもよかったんだけど,手間をかけたくなかったので,じゃんぱらで引き取ってもらいました.両方とも上限金額で引き取ってくれました.引き取り価格は Xperia Z Ultra が 27,000円,Fonepad note 6 が 17,000円かな.買い取り価格の詳細ははじゃんぱらのホームページから検索すると出てきます.
最初はドスパラに持って行ったんだけど,両方のタブレットとも引き取れないと断られました.sim フリーの海外端末は引き取れないんだそうだ.Xperia の方は確かに海外端末だけど,ASUS のやつは別に量販店でも販売している国内流通品なのに不思議.訳わからん.
なんかドスパラって最近使えないなって印象を持っています.パーツ購入するのも最近は別のショップで購入することが多いです.
SAMSUNG 端末っていろいろと言われていますが,割とバランスよく作られている感じがして,個人的には好きです.