<< 2018.7 >>
[diary/Kojima]
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

diary/Kojima

・作業メモ

ここしばらくQt回りにハマっていて、とりあえず現時点で判明している問題。

  • Qt-5.11.1 では vidcutter という Python ベースの動画編集ツールが動かない。
$ vidcutter 
QObject::connect: No such signal QProcess::errorOccurred(ProcessError)
  • Qt-5.10.1 では LXQtのベースの一部、libqtxdg-3.2.0 がコンパイルできない
  Generating MOC source Qt5Xdg_autogen/EWIEGA46WW/moc_xdgmenuapplinkprocessor.cpp In file included from /home/kojima/Srcs/Lxqt/libqtxdg-3.2.0/xdgiconloader /xdgiconloader.cpp:34:
/home/kojima/Srcs/Lxqt/libqtxdg-3.2.0/xdgiconloader/xdgiconloader_p.h:55:10: 致命的エラー: private/qicon_p.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
 #include <private/qicon_p.h>
         ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンパイルを停止しました。

この qicon_p.h は /usr/include/qt5/QtGui/5.10.1/QtGui/private/qicon_p.h に存在するのだけれど、QtGui/5.10.1 がインクルード対象になっていない模様で、 QtGui/5.10 や QtGui/5.11.1 ならインクルードされてビルドが進む。

こういうのを見ると、Qtってずいぶんバージョン依存性が高いので、あまり深入りしたくない印象。。そう言えば、Qt4 + KDE4 の組み合わせはすごくよかったけど、Qt5 + KF5 になると移行できないソフトウェアが多数発生して、一気に使い勝手が悪くなったっけ。。

Qtって商用ライセンスもあって、商用アプリで使っている例もあったように思うけど、このあたりのバージョン依存性ってどう対応しているのだらう?

  • 5.10.1 や 5.11.1 をビルドしたけど、結局もうしばらくはQt-5.10 ベースにしておくのが一番確実なのかなぁ。。 -- kojima 2018-07-02 (月) 17:01:21


[この日記を編集]

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS