ブートローダは何がお気に入り?
の編集
http://plamo.linet.gr.jp/index.php?%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%9F
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
diary/Template
[お気に入りブートローダは何?] *ブートローダは何がお好きですか? [#nfff2ce9] #vote(LILO[110],GRUB[114],loadlin[2],MBM[13],syslinux[2],その他[2]) ---- *どこにインストールしますか? [#h0b2b796] #vote(MBR[111],ルートパーティション[30],フロッピーディスク[4],その他[1]) ---- コメント等ありましたらどうぞ。これまでにどんな失敗を経験したか教えてね! -ここは私が最初に作りました。長いことllinux を使ってきたけれど、lilo をMBR にインストールすることはありませんでした。たまたまlilo をMBR にインストールしてしまったマシンに出会い、はじめてFDISK /MBR をやりました。win98 の起動ディスクを使いました。なかなか強力なコマンドか(笑)その後plamoの CD-ROM で起動し、fdisk に入り、/dev/hda1 を起動可能にして、ルートパーティションにgrub を入れ直し、無事HDDから起動しました。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-10 (木) 17:14:42}; -自分はずっとMBRに書いていましたがlilo時代はFDブートされたいたんですか? -- [[名倉]] &new{2005-02-11 (金) 11:40:17}; -どちらかと言えばLILOが好きです。FD はよく利用してます。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-11 (金) 18:32:41}; -万能なので,ブータブルCD-ROMに焼き付けて使ってます. -- [[松田七美男]] &new{2005-02-11 (金) 21:22:58}; -BSDやWindowsが混在したパーティションをいじる時には、フロッピーにインストールしたGRUBが重宝します。 -- [[川俣]] &new{2005-02-12 (土) 08:34:00}; -失礼しました自分はずっとPlamo純正のままあたらしめのPlamoにはgrubそうでないものにはliloマルチスピンドルのマシンにクリーンインストールしてbootせずあわててシングルスピンドルに戻してやりなおすことあります。 -- [[名倉]] &new{2005-02-13 (日) 07:47:57}; -Windowsが入っているマシンではFDのgrubからブートしているなぁ。Linuxなら少々ブートしなくなっても何とかできるのだけど、Windowsがブートしなくなると私にはお手上げなのでWindowsマシンのMBRはいじりたくない(苦笑) もっとも、最近はVMware上のWindowsでだいたい用は足りるのでnativeなWindowsはめったに起動しないのだけど。。 -- [[kojima]] &new{2005-02-13 (日) 17:05:31}; -で、一年に一度くらいしか起動してないと、いじってないはずなのにいつのまにか起動しなくなってたりするんだよな > Windows -- [[kojima]] &new{2005-02-13 (日) 17:06:38}; -私も windows があるとFD 使いますねぇ。まるごとLinux マシンだとすっごい楽ですね。どこからでも起動させちゃうみたいな、そんな感じ。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-13 (日) 17:28:13}; -そういえばLinux直営?の起動FDってのは反則でしょうか?kernel2.6でもやってみてできののがわかったら安心してどこかになくしてしまったってのがまずい感じはしますが。 -- [[名倉]] &new{2005-02-13 (日) 18:36:42}; -Linux 直営の起動FD ってどういうもののことですか? -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-13 (日) 21:46:33}; -へんな書き方ですいませんmake bzdiskで作ったFDのことです。トラブルで起動できないとき,これ結構やっています。手間はかかりますがこういう多様な手段が有るというのもLinuxの魅力だと思います。 -- [[名倉]] &new{2005-02-14 (月) 07:56:31}; -カーネルの再構築した後は、make bzdisk で確認というのはよくやります。/usr/src/linux/README にとりあえず起動させる簡単な方法はいろいろですよね。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-14 (月) 11:46:17}; -HDDの先頭に小さなFAT領域を作り、そこにカーネルイメージとloadlin.exeをおきます。で、FreeDOSのCD-ROMから起動して、loadlin bzImage ro root=/dev/hoge です。 -- [[cyamauch]] &new{2005-02-14 (月) 13:46:50}; -loadlinのお出ましですね、Windowsが怖いとき試しにやったことあります。最近はgrubをこわされることがなくなったのでいつのまにかやらなくなりました。grubで無問題という感じです。 -- [[名倉]] &new{2005-02-14 (月) 14:50:55}; -grubで日本語106キーボードから入力すると記号の位置がズレて打ち難いです。[[BerryLinuxをUSBメモリにインストール:http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Berry%20Linux%A4%F2USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%CB%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB]]にあるようにsetkey 設定しまくるか、[[grub日本語キーボードパッチ:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3897/grub/grub.html]] の適応を希望します -- &new{2005-09-09 (金) 14:56:24}; -ふと気づいたのだけど、Plamo のデフォルトな /boot/grub/stage[12] って、FD にベタ書きして起動できます? 手元だとstage2を読み込んだところで Read Error になってしまうのだけど。。ソースからコンパイルしたgrub-0.97 だと起動できるようなので、splash image パッチの副作用だろうかと首をひねっています -- [[kojima]] &new{2005-09-14 (水) 22:20:03}; -上記の件、どうやら MBR にインストールすると stage2 が書きかえられてしまい、その状態だと FD からのベタ書きブートが出来ないということみたいです。ソースは見てないのでよく分からないけど、grub の仕組み上、stage2 が書き変わる必要性はなさげな気がするけど、何をやっているのだろう。。 -- [[kojima]] &new{2005-09-22 (木) 21:01:42}; -IntelのD945GNT+SATAにインストールしたらGRUBが起動してくれません。いろいろ試したところ、MBMにたどり着き、幸せになれましたとさ。 -- [[笠井@実験室]] &new{2006-07-13 (木) 18:28:02}; -連投すんません。なぜかGRUBがちゃんと動いたので、元にもどりました。 -- [[笠井@実験室]] &new{2006-07-14 (金) 14:20:54}; -WIN -- [[masahamu]] &new{2006-09-19 (火) 21:34:09}; -HDD毎にOSを入れて使い分けているのでGRUB+GAGでブートしてます。 -- [[masahamu]] &new{2006-09-19 (火) 21:36:33}; -どちらが「好き」かと言われたらliloですね、普段はgrubですが…。そーいえば昔grubが着込めないマシンがあって往生しました。liloにしたら一発で解決。未だに謎です。 -- [[Ke.Mo.]] &new{2007-10-01 (月) 20:44:53}; -その他(syslinux)に1票,grub,lilo動いてくれないときおせわになりっぱなし。 -- [[名倉]] &new{2007-10-02 (火) 12:53:50}; - mbr → mbm, pbr → grub legacy ; grub 2は結構違うみたい・・・ -- [[781]] &new{2011-02-05 (土) 14:57:19}; - mbr→mbm pbr→grub但しgrub2を除く PCDOSが未だ入ってる -- &new{2015-02-20 (金) 18:36:33}; - grub好きですが、最近は、Refindも好きです。 -- [[カナやん]] &new{2021-08-14 (土) 14:44:19}; #comment
タイムスタンプを変更しない
[お気に入りブートローダは何?] *ブートローダは何がお好きですか? [#nfff2ce9] #vote(LILO[110],GRUB[114],loadlin[2],MBM[13],syslinux[2],その他[2]) ---- *どこにインストールしますか? [#h0b2b796] #vote(MBR[111],ルートパーティション[30],フロッピーディスク[4],その他[1]) ---- コメント等ありましたらどうぞ。これまでにどんな失敗を経験したか教えてね! -ここは私が最初に作りました。長いことllinux を使ってきたけれど、lilo をMBR にインストールすることはありませんでした。たまたまlilo をMBR にインストールしてしまったマシンに出会い、はじめてFDISK /MBR をやりました。win98 の起動ディスクを使いました。なかなか強力なコマンドか(笑)その後plamoの CD-ROM で起動し、fdisk に入り、/dev/hda1 を起動可能にして、ルートパーティションにgrub を入れ直し、無事HDDから起動しました。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-10 (木) 17:14:42}; -自分はずっとMBRに書いていましたがlilo時代はFDブートされたいたんですか? -- [[名倉]] &new{2005-02-11 (金) 11:40:17}; -どちらかと言えばLILOが好きです。FD はよく利用してます。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-11 (金) 18:32:41}; -万能なので,ブータブルCD-ROMに焼き付けて使ってます. -- [[松田七美男]] &new{2005-02-11 (金) 21:22:58}; -BSDやWindowsが混在したパーティションをいじる時には、フロッピーにインストールしたGRUBが重宝します。 -- [[川俣]] &new{2005-02-12 (土) 08:34:00}; -失礼しました自分はずっとPlamo純正のままあたらしめのPlamoにはgrubそうでないものにはliloマルチスピンドルのマシンにクリーンインストールしてbootせずあわててシングルスピンドルに戻してやりなおすことあります。 -- [[名倉]] &new{2005-02-13 (日) 07:47:57}; -Windowsが入っているマシンではFDのgrubからブートしているなぁ。Linuxなら少々ブートしなくなっても何とかできるのだけど、Windowsがブートしなくなると私にはお手上げなのでWindowsマシンのMBRはいじりたくない(苦笑) もっとも、最近はVMware上のWindowsでだいたい用は足りるのでnativeなWindowsはめったに起動しないのだけど。。 -- [[kojima]] &new{2005-02-13 (日) 17:05:31}; -で、一年に一度くらいしか起動してないと、いじってないはずなのにいつのまにか起動しなくなってたりするんだよな > Windows -- [[kojima]] &new{2005-02-13 (日) 17:06:38}; -私も windows があるとFD 使いますねぇ。まるごとLinux マシンだとすっごい楽ですね。どこからでも起動させちゃうみたいな、そんな感じ。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-13 (日) 17:28:13}; -そういえばLinux直営?の起動FDってのは反則でしょうか?kernel2.6でもやってみてできののがわかったら安心してどこかになくしてしまったってのがまずい感じはしますが。 -- [[名倉]] &new{2005-02-13 (日) 18:36:42}; -Linux 直営の起動FD ってどういうもののことですか? -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-13 (日) 21:46:33}; -へんな書き方ですいませんmake bzdiskで作ったFDのことです。トラブルで起動できないとき,これ結構やっています。手間はかかりますがこういう多様な手段が有るというのもLinuxの魅力だと思います。 -- [[名倉]] &new{2005-02-14 (月) 07:56:31}; -カーネルの再構築した後は、make bzdisk で確認というのはよくやります。/usr/src/linux/README にとりあえず起動させる簡単な方法はいろいろですよね。 -- [[なかたにちえ]] &new{2005-02-14 (月) 11:46:17}; -HDDの先頭に小さなFAT領域を作り、そこにカーネルイメージとloadlin.exeをおきます。で、FreeDOSのCD-ROMから起動して、loadlin bzImage ro root=/dev/hoge です。 -- [[cyamauch]] &new{2005-02-14 (月) 13:46:50}; -loadlinのお出ましですね、Windowsが怖いとき試しにやったことあります。最近はgrubをこわされることがなくなったのでいつのまにかやらなくなりました。grubで無問題という感じです。 -- [[名倉]] &new{2005-02-14 (月) 14:50:55}; -grubで日本語106キーボードから入力すると記号の位置がズレて打ち難いです。[[BerryLinuxをUSBメモリにインストール:http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Berry%20Linux%A4%F2USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%CB%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB]]にあるようにsetkey 設定しまくるか、[[grub日本語キーボードパッチ:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3897/grub/grub.html]] の適応を希望します -- &new{2005-09-09 (金) 14:56:24}; -ふと気づいたのだけど、Plamo のデフォルトな /boot/grub/stage[12] って、FD にベタ書きして起動できます? 手元だとstage2を読み込んだところで Read Error になってしまうのだけど。。ソースからコンパイルしたgrub-0.97 だと起動できるようなので、splash image パッチの副作用だろうかと首をひねっています -- [[kojima]] &new{2005-09-14 (水) 22:20:03}; -上記の件、どうやら MBR にインストールすると stage2 が書きかえられてしまい、その状態だと FD からのベタ書きブートが出来ないということみたいです。ソースは見てないのでよく分からないけど、grub の仕組み上、stage2 が書き変わる必要性はなさげな気がするけど、何をやっているのだろう。。 -- [[kojima]] &new{2005-09-22 (木) 21:01:42}; -IntelのD945GNT+SATAにインストールしたらGRUBが起動してくれません。いろいろ試したところ、MBMにたどり着き、幸せになれましたとさ。 -- [[笠井@実験室]] &new{2006-07-13 (木) 18:28:02}; -連投すんません。なぜかGRUBがちゃんと動いたので、元にもどりました。 -- [[笠井@実験室]] &new{2006-07-14 (金) 14:20:54}; -WIN -- [[masahamu]] &new{2006-09-19 (火) 21:34:09}; -HDD毎にOSを入れて使い分けているのでGRUB+GAGでブートしてます。 -- [[masahamu]] &new{2006-09-19 (火) 21:36:33}; -どちらが「好き」かと言われたらliloですね、普段はgrubですが…。そーいえば昔grubが着込めないマシンがあって往生しました。liloにしたら一発で解決。未だに謎です。 -- [[Ke.Mo.]] &new{2007-10-01 (月) 20:44:53}; -その他(syslinux)に1票,grub,lilo動いてくれないときおせわになりっぱなし。 -- [[名倉]] &new{2007-10-02 (火) 12:53:50}; - mbr → mbm, pbr → grub legacy ; grub 2は結構違うみたい・・・ -- [[781]] &new{2011-02-05 (土) 14:57:19}; - mbr→mbm pbr→grub但しgrub2を除く PCDOSが未だ入ってる -- &new{2015-02-20 (金) 18:36:33}; - grub好きですが、最近は、Refindも好きです。 -- [[カナやん]] &new{2021-08-14 (土) 14:44:19}; #comment
テキスト整形のルールを表示する