*PlamoWall/5*1 [#a2d2ccf4] Plamo Linuxに関する面白い話はないですか?
例えば、みんなにも知ってもらいたい便利なソフト、勿論、緊急で皆さんにお伝えしたいセキュリティー情報*2など。それ以外にもLinuxやオープンソースソフトウェアに関連した話題などなど‥‥。
面白い話題なら、どんな小ネタでもOK! 気軽に書き込んで下さい。

また、このPlamoLinux Wikiに掲載されたこのページ以外の情報に対する フィードバックも歓迎致します。



コメントスパム

kojima(2007-02-07(水)23:05:30)

最近はコメントスパムしか付かないようなので(苦笑)、コメント欄をここだけにしてコメントスパムの採集でもやってみようかと 思っています。まともなコメントは付けないようにお願いしますね(笑)

  • 消して回るのも飽きたので、トラップというわけではないけど、wiki的にはコメント可能に見せながら、ファイルのパーミッションを落として書き込めないようにしてみました。 -- kojima 2009-06-02 (火) 08:11:50

mule上でのcannaでの入力Tips?

akapy赤畑慶幸 (2004-11-30 (火) 19:13:33)

まずは /usr/share/doc/tamago-4.0.6/doc/lc99.text を読む。

・Q(Lも同じ) 押した後は全角アルファベット
・q(lも同じ) 押した後は半角アルファベット
・確定前にF8で半角数字(本当は半角カタカナ)
・同じく F7で全角カタカナ
・同じく F6でひらがな

間違ってたら教えて下さい。
他にもあるんでしょうね。。~/.emacs解読か。。。

XF86Free86 の手動インスツール

大坪 (2004-11-04 (木) 18:49:06)

いろいろと教えていただいて助かっています。 今回は前の方の話題にも関係するのですが。mtrr の設定でmplayer で動画は見れるものの、VGA の性能が十分出ません。メーカーのサイトを見ても ati ですが,XFree86 4.3 までの driver
しか出ていなくて、いつ出るかはわかりません。plamo4.0 では 4.4 なので
困りました。 そこで 本家 XFree86 から 4.3 をバイナリーをダウンロード
plamo の 4.4 を削除後 4.3 を インスツール すると、どうにかX は起動
するものの、emacs ,kde , ... などさまざまなソフトが動きませんし、日本語が使えません。英文で サポートせずメッセージがでます。..not support
jp_euc.JP .... というわけで、質問です。XFree86 のソースからコンパイル
インスツールするしかないのでしょうか? 山内氏のサイトの 4.3 は plamo
3.0 向けで使用できないと思いますが。上のソースを使う以外の方法があれば教えてください、よろしくお願いします。

XF86のビデオメモリー

三船正純@石川島播磨 (2004-09-19 (日) 21:54:17)

先だっては「USB外付けH/Dからのブート」に関し貴重な情報を頂き有難う御座いました、現在はPlamo4.01を楽しんでおります。さて今回、お伺いできたらと考えるのは(Plamo 固有の話題ではなく恐縮なのですが)、Intel 865チップセットに関してです。このボードのオンボードグラフィックを使って xfplamoconfig してみるのですがビデオメモリーを1024×768に対し、8bit分しか認識してくれず、256色を越える描画ができません(画面の解像度を落とすと16bit表示ができました)。初心者なりにカーネルのコンフィグメニューにFrame Buffer の項目を見付けIntel865(Experimental)をYにして再構築してみましたがダメでした。一方、別パーティションにあるWin2000からは画面のプロパティでみると64MBが割り付けられている模様です。問題はビデオチップなのかXサーバなのかそれとも設定が適切出ないのか初心者にはこの辺りが限界です。FAQも探してみたのですが見付けられませんでした。なんらかの手がかりを頂けるだけでも幸いです。宜しくお願いします。

Plamo Linux 4.0 パッケージ

みのむし (2004-09-07 (火) 10:14:32)

以下の私の環境で作成したパッケージのURLです。

自己責任の上お試しください。

MLand98 for Plamo Linux

http://rc28213.rc.kyushu-u.ac.jp/index2.html

Mebius パソコンシステム

http://rc28213.rc.kyushu-u.ac.jp/pasocom10.html

Plamo Linux 4.0 パッケージ

URL: ftp://ftp.mland.jp/pub/Linux/Plamo/Untested/4.0/tgz/

脆弱性いくつか

加藤泰文 (2004-09-02 (木) 13:34:13)

imlib

http://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=151034

ImageMagick

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/09.html#20040901_ImageMagick

zlib

http://secunia.com/advisories/11129/

RPM パッケージ管理システムのインストール 4 捕捉

みのむし (2004-09-02 (木) 00:02:31)

# rpm -qa | grep rpm

rpm-build-4.2-12

rpm-python-4.2-12

rpm-4.2-12

rpm-devel-4.2-12

# rpm -q popt

popt-1.8-12

↑ これは RPMパッケージのインストール後に RPMS ディレクトリから

バイナリパッケージをダウンロードしてインストールした環境での実行結果です。

RPM パッケージ管理システムのインストール 4

(2004-09-01 (水) 22:52:03)

rpm 4.2 のインストール実行例)

 パッケージを置いているディレクトリに入って

# installpkg rpm-* popt-*

# rpm --initdb

# rpm -qa | grep rpm

rpm-build-4.2-12

rpm-python-4.2-12

rpm-4.2-12

rpm-devel-4.2-12

# rpm -q popt

popt-1.8-12

なお、rpmのトップディレクトリは /var/src/rpm です。

RPM パッケージ管理システムのインストール 3

みのむし (2004-09-01 (水) 22:43:25)

データベースの初期化)

 一番最初のインストール直後に、一度だけ以下の通りに実行してください。

# rpm --initdb

データベースの再構築)

 RPM パッケージ管理システムをバージョンアップした場合は必ず以下の通りに

実行してください。

# rpm --rebuilddb

RPM パッケージ管理システムのインストール 2

(2004-09-01 (水) 22:23:11)

以下のパッケージをインストールしてみてください。

zziplib-0.13.33-i386-P1.tgz

zlib-1.2.1-i386-P1.tgz

db1-1.85-30-i386-1.tgz

db3-3.1.17-i386-1.tgz

rpm-4.2-i386-1.tgz

  • binutils-2.15.91.0.1-i586-P1.tgz -- elfutils-0.72-i386-1.tgz -- みのむし 2004-10-18 (月) 14:31:38
  • binutils-2.15.91.0.1-i586-P1.tgz -- elfutils-0.72-i386-1.tgz -- みのむし 2004-10-18 (月) 14:33:38

RPM パッケージ管理システムのインストール

みのむし (2004-09-01 (水) 15:21:21)

Plamo Linux 4.0 に RPM パッケージ管理システムをインストールしました。

何とか正常に動作している状態ですので、公開するのはためらいますが、

試したい方は自己責任でどうぞ。但し、どのファイルが必要なのか

調べていませんので足りないファイルがあるかも知れません。

URL: ftp://ftp.mland.jp/pub/Linux/Plamo/Untested/4.0/

日本語入力

大坪 (2004-08-31 (火) 21:42:23)

Plamo4.0  でのemacs で日本語入力がうまくできません。default では。.eggrcがないようで、eggrc.oldとゆうのを.eggrcとして使ってもうまくいきません。ctl+o  をやっても

canna がうまく起動しないようです。どなたかアドバイスをいただけると助かるのですが。初心者なので設定ファイルなどもよくわかりません。

よろしく、お願いします。

Plamo 4.0 情報 の訂正

みのむし (2004-08-30 (月) 13:52:37)

「Plamo Linux Inside」ホームページの

Plamo 4.0 情報 > Errata/追加情報 > logrotate の問題 (2004/08/02)

/etc/logratate.conf → /etc/logrotate.conf

「コメントの挿入」の際の改行のしかた

みのむし (2004-08-29 (日) 09:25:05)

PukiWiki初心者です。

「コメントの挿入」の際、1行しかテキストエリアが表示されていません。

改行させる場合にはどのように記述すればいいのでしょうか?

どうぞお教えください。

PHP4 テストページ その2 (httpd.conf の修正)

みのむし (2004-08-29 (日) 08:13:32)

/opt/httpd/conf/httpd.conf をご自分の環境に合わせて修正してください。

以下は、httpd-2.0.50、php-4.3.8 での環境の場合です。

# cd /opt/httpd/conf

# vi httpd.conf

268行目)

LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so

LoadModule php4_module modules/libphp4.so

883-886行目)

# added by JuK for PHP5

#

AddType application/x-httpd-php .php

AddType application/x-httpd-php-source .phps

修正後、

# /etc/rc.d/init.d/httpd restart

PHP4 テストページ

みのむし (2004-08-29 (日) 08:01:40)

php4 および php5 パッケージをインストールしたサーバー上でそのテストを

行うためのテストページ(Web)です。

URL: ftp://ftp.mland.jp/pub/Tips/php/php4_Web.tgz

設置方法他)

上記のファイルを /tmp にダウンロードして

# cd /opt/httpd/htdocs

# tar zxvf /tmp/php4_Web.tgz

終了後、以下のURLを開いてください。

URL: http://<サーバのホスト名>/php4/

テスト例:Plamo Linuxサーバではありません)

URL: http://www.mland.jp/php4/

XOOPSのインストール

みのむし (2004-08-28 (土) 13:44:33)

Plamo Linux 4.0 に XOOPS 2 をインストールして、起動するのにやっとこさ成功しました。

なお、以下の通り php と mysql パッケージを作成してインストールしました。

最初、なかなかうまく行かなかったのですが、MySQL の設定を見直してから

途端にうまく行くようになりました。

私の場合、何故か xoops (パスワード無し) ユーザーだと成功しました。

URL: ftp://ftp.mland.jp/pub/Linux/Plamo/Update/4.0/

php-4.3.8-i386-1.tgz (パッケージ作成)

mysql-4.0.20-i386-1.tgz (パッケージ作成)

上記のパッケージをインストール後、以下のファイルをダウンロードして

それぞれの場所にコピーして、「MySQLの設定」を行った後、XOOPS 2 を

インストールしました。

URL: http://www.mland.jp/pub/Tips/Plamo/

etc/

php.ini

my.cnf

opt/mysql/bin

mysql_install_db

root/shells

mysql.sh

これらのファイルを一端 /tmp にダウンロードして後、以下の通り作業してください。

# cd /etc

# mv php.ini php.ini.orig

# cp /tmp/php.ini .

# cd /opt/mysql/bin

# mv mysql_install_db mysql_install_db.orig

# cp /tmp/mysql_install_db .

# cd

# mkdir shells

# cd shells

# cp /tmp/mysql.sh .

# chmod 755 mysql.sh

「MySQLの設定」

以下の通り、一度だけ実行してください。

# /root/shells/mysql.sh

udf packet-writing plamo-4.0 linux-2.6.8.1

植竹 (2004-08-25 (水) 22:10:35)

linux-2.6.8以上でCD-RWにpacket書き込みをしてみました。今までと違った点は

pktsetup dev_name /dev/hdc (hdcがide-cdの例)

| このdev_nameは勝手に名前を付けてよい。従来は /dev/pktcdvd0

等とdeviceを指定していたし、事前にmknodしておく必要があった

pktsetup を実行すると、/dev/pktcdvd/にdev_nameのdeviceが作成されます。

/dev/pkdcdvdのdirectoryは前もって作成しておかないとエラーになります。

DVD+RWでの確認はまだですが、そのうちやってみます。

kernelは 2.6.8 &2.6.8.1で確認しました。

詳細はkernel patch http://w1.894.telia.com/~u89404340/patches/packet/2.6/packet-2.6.8.patch.bz2

を適用したkernel-treeにある Documentation/cdrom/packet-writing.txtを!

テレビ録画関係の話題は?

(2004-08-24 (火) 20:33:03)

テレビ録画関係の話題はないのでしょうか?

http://tsuttayo.sytes.net/video/(これはVineでの記事です)

を参考にPlamo4.0でやってみているところなのですが

録画までは拍子抜けするほどすんなり行くので

話題にするほどでもないのでしょうか?

MLand98 for Plamo Linux

みのむし (2004-08-24 (火) 00:01:44)

Linux magazine 2004 9 付録CD-ROMの「Plamo Linux 4.0」をインストールし

て興味を持ちました。

まだ工事中ですが、「MLand98 for Plamo Linux」ホームページを開設しまし

たのでおしらせします。

SYSOP みのむし

jfbterm 0.4.6 のインストール

(2004-08-17 (火) 12:13:47)

$ aclocal

$ autoheader

$ autoconf

$ automake -a

$ ./configure

$ make

# make install

# tic terminfo.jfbterm

こんな感じで上手くいきました。

日本語入力時に[漢字]で止まってしまいます

AAI (2004-08-07 (土) 08:37:17)

JISかな入力で、ワープロ用途に使ってますが、Plamo4.0は素晴らしいです。「半角/全角」で日本語入力オンになるし、「ろ」「ー」のキーをそのまま打てます(シフトなしで)。後者は、他のディストリビューションにないセールスポイントです。

しかし・・・惜しいことに、複数の文節を続けて打てば[漢字]の表示が出てcannaが止まるという欠陥がありました。これでは使い物になりません。 プラモ4.0の解説本にも解決策が載ってません。プラモの精神に則っていろいろ調べたら、/usr/.../Kinput2の最後に次の3行を加えると、解決するらしく、

*SeparateConversion.input: false

*selectionShell.input: false

*auxShell.input: false

実際やってみたら、ぴたりと解決しました。これで、晴れてワープロできます!

でも、苦労して調べないと解決できない欠陥で、プラモをあきらめるユーザを出さないためにも、上の3行は、是非デフォルトで入れておいてほしいと思います。いじる楽しみは、もう少し上位のレベルでよいかと・・・

libpngに欠陥

川俣 (2004-08-05 (木) 15:55:04)

http://www.us-cert.gov/cas/techalerts/TA04-217A.html

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/08.html#20040805_libPNG

PNG形式のファイルを利用してターゲットをクラッシュさせたり、任意の

コードを実行できるそうで‥。

‥影響おおきそうですねぇ。

phpPgAdmin のインストールディレクトリが・・・

ふ〜かや (2004-07-09 (金) 14:36:30)

contrib/WWW にある phpPgAdmin-3.4-P1.tgz のインストールディレクトリが

/opt/apache になっています。

その影響でしょうか、インストールスクリプトが正常に動作していないようです。

インストール先を opt/httpd にして tar-ball を作り直したら、

うまく installpkg 出来ました。

Plamo 4.0 RC1 on Virtual PC 6.1.1/PowerBook G4

すずき (2004-06-20 (日) 00:30:32)

特に問題なく動きました。要点だけ述べると,X11 はカードに s3 を指定します。サウンドは

# alsaconf

で legacy ISA card として sb16 を指定します。ただし,このままでは次回起動時に音量が

ゼロになってしまいますから,/etc/modules.conf の中のコメントアウトされている

#post-install snd-card-0 alsactl restore

という行の # を外します。

もっとも,X11 については,Mac OS X の X サーバ上で kinput2, kterm, emacs 等を

(同一マシン内で仮想的に) リモート表示させるのが最も実用的でした。この場合,非常に

動作が軽く,ほとんど本物の Linux box のような感覚で使えます。

Plamo4.0RC1インストール出来ない

徒然 (2004-06-14 (月) 16:05:45)

IBMのTP310ノートに入れました。自分で150から400に改造。

b3シリーズまではうまくいったのですが、インストールを終了して、

いよいよrootでパスワードを入れる最後の段階で画面が流れてしまい

止らなくなりました。どうして??

また元のb3に戻してメールサーバに使っています。

Kdesu が機能しない

TATA (2004-06-07 (月) 19:55:11)

Plamo-4.0b3をインストールしてみましたが、kdesu でrootになれません。

3台にインストールしてみましたがすべてダメです。スーパーユーザーモード

のファイルマネージャーが使えないので不便です。セキュリティーアップデート

のkdelibs-3.2.2-P2を入れてみましたがかわりませんでした。

Plamo-4.0β3 /var/named/named.ca

とおりすがり (2004-05-24 (月) 12:08:43)

/var/named/named.ca ファイルに書かれている

B.ROOT-SERVERS.NET. のIPが古いようです。

128.9.0.107 → 192.228.79.201

としたら こちらの環境ではうまくいきました。

Plamo4.0β3+TP535E

しらたき (2004-05-22 (土) 16:06:17)

とりあえず動作してるので報告しときます。

Machine: IBM / ThinkPad 535E (2606-36J)

CPU/Mem: PentiumMMX 150MHz / 48MB RAM

GPU: Trident Cyber9320, VRAM 1MB

Eth: PC-Card Corega/EtherPCC-TXD

XF86 4.x.x はVideoCardにCyber9320を指定すると動かないので

Generic VESA に設定して逃げてます。

PC Card Ether は Planet で問題なくDHCP動作してるようです。

#もうこんな旧機種使ってる人も少ないでしょうが...

Plamo4.0β3 インストール報告

でふくん (2004-05-21 (金) 10:51:36)

PlamoLinux 4.0 β3インストールしてみました。

機種 FMV-6266NU3/X(カスタムメイド仕様)

   (タッチパッド及び、CD-ROMドライブ無し)

Xは設定不要で立ち上がるが、640*480だったので設定し直し。

Soundは、カーネル再構築&modules.confのsb16の設定を使い認識。

無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)は、設定不要で認識。

SCSIカード(NEC PK-UG-J003)は、/etc/pcmcia/config を書き換えて認識。

今の所、無線LANカードとSCSIカードの同時使用不可。(フリーズする)

Plamoのスタッフの皆様、ご苦労様です&有難う御座います。

Dynabook420CDSでX不可

中山正隆 (2004-05-16 (日) 22:08:23)

Dynabookの420CDSに本日までVine-Linux2.6を入れて使っていましたが、昔使っていたPlamo-Linuxに変えようと思い、04_b3をインストしてみましたが、自動でXの設定が出来ない様です。

namazu 2.0.13

加藤泰文 (2004-04-15 (木) 00:30:32)

http://www.namazu.org/

セキュリティ関係の修正も含まれています.

dvipsで日本語がきちんと変換されません

こうじ (2004-04-13 (火) 00:15:34)

こんばんわ、初めてカキコさせていただきます。Plamo4.0をインストール

して使わせていただいてるこうじです。今までvineを使っていてtgzパッケージには少し手惑いましたが、パッケージが作りやすくてこれはこれで使いやすいなと思って使っております。タイトルの通りdvipsで変換しても日本

語が表示されないバグがあったので報告しました。原因は/usr/share/texmf/dvips/config/config.psの49行目の

p +kanji.map

の最後のpがなかったんですね^^;

自分はLinux使いはじめた新米なものでこれを見付けるのに2日くらい要しました。もしかしたら、同じところでつまづいてる同士がいるかと思いまして一応書いときました。

SATAへのインストール

たけし (2004-04-12 (月) 08:04:19)

VIA A7V600のマザーボードを使用しています。SATAのDISKを購入しようと考えていますが、Plamo-4.0は、SATAのDISKにインストール可能ですか?

自分で試してみるのが一番よいのですが、DISKの購入前に情報が欲しいのです。

わがまま言いまして、申し訳ありません。

USB2外付けH/DへのPlamoLinuxインストール

三船正純 (2004-04-09 (金) 23:52:43)

Plamo3.3をNotePCに利用させて頂いているLinux初心者です。ひょっとしてFAQ

なのかもしれませんがFAQsで関連ネタを見つけられませんでしたので困り果てて・・・(探し方もタコなだけ?)

業務で用いているDELL社デスクトップ+Logitec社のUSB2外付け160GBのH/Dの

組合せにPlamoLinuxのInstallを試みているのですが、うまく行かず困っています。 症状は、InstallerがこのH/Dを認識してくれずパーティションの設定画面には内臓のEiDEドライブだけが現れ、H/D側のインジケーターには認識された旨のサインが出ません。ためしにVineのInstaller を試してみましたが今度は認識されるもののUSP1.1のディバイスとして認識されるようです。またVineのInstallerでは認識はされたもののパッケージを展開に行く際に途中で黙り込んでしまいます。勿論、その際不良セクターのチェックは事前に行っています。

 Noteで慣れ親しんだPlamoをわくわくの4.0Β1で試したいのですが初心者ゆえ、この辺が限界です。 どなた様かこのタコをお救い頂けるなら幸いです。(ヒントでも大歓迎です) 宜しくお願いいたします。

X.Org、X11R6.7をリリース

加藤泰文 (2004-04-09 (金) 00:53:09)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/08/005.html

だそうですね. Plamo は今後も XFree86?

シリアルコンソール

蕾 (2004-04-05 (月) 18:35:34)

plamo3.3をインストールしようと思い、ブートディスクを作ったのですがinitrd.gzにagettyが含まれていないためシリアルコンソール経由でインストールできません。plamo3.3のブートディスクでシリアルコンソールを使えるようにする方法はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

Apache 2.0.49 リリース

加藤泰文 (2004-03-22 (月) 12:14:19)

いくつかのセキュリティホールの修正を含んだ Apache 2.0.49 がリリースされています. かならず対応が必要というものでもないですので, 自分の環境が該当するかどうかチェックが必要のようです.

http://www.apache.org/dist/httpd/Announcement2.html

OpenSSLにセキュリティホール

川俣 (2004-03-18 (木) 17:28:55)

OpenSSLにセキュリティホールが2つ報告されています。~

http://www.openssl.org/news/secadv_20040317.txt

*Null-pointer assignment during SSL handshake

*Out-of-bounds read affects Kerberos ciphersuites

これらへの対策を行ったopenssl-0.9.6mとopenssl-0.9.7dがリリースされています。

squid

加藤泰文 (2004-03-08 (月) 12:40:27)

脆弱性が発見されていますね.

http://www.squid-cache.org/Advisories/SQUID-2004_1.txt

nmap 3.50

加藤泰文 (2004-02-27 (金) 13:55:01)

http://www.insecure.org/

http://www.insecure.org/stf/Nmap-3.50-Release.html

snort 2.1.1

加藤泰文 (2004-02-26 (木) 14:08:50)

snort 2.1.1 がリリースされています.

-http://www.snort.org/

-http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/snort/snort/RELEASE.NOTES?rev=1.4&view=auto

metamail format string bugs and buffer overflows

加藤泰文 (2004-02-19 (木) 17:50:26)

使ったことないのでよく分からないソフトですが, metamail のセキュリティホールの報告も見つけました.

-http://www.securityfocus.com/archive/1/354362/2004-02-16/2004-02-22/0

Second critical mremap() bug found in all Linux kernels

加藤泰文 (2004-02-19 (木) 15:34:47)

Linux Kernel にまたセキュリティホールが見つかっていますね.

-http://www.securityfocus.com/archive/1/354284

影響のある Version は

Version: 2.2 up to 2.2.25, 2.4 up to 2.4.24, 2.6 up to 2.6.2

となってます.

9821 Lt 350A

yusuke (2004-02-13 (金) 17:31:59)

こんばんわ、現在PC9821Lt350Aにplamolinux/98をインストールしようとしています。しかしながら、文章を拝見させていただく限りFTPインストールが無い様でCDドライブを持っていないのでインストールできません。

PCMCIAカードが使えるbootFDイメージがあるのでしょうか…?

皆様はどのようにインストールされていますか?

よろしければご教授くださいませ。

Firefox 0.8

加藤泰文 (2004-02-10 (火) 13:54:17)

Mozilla Firebird が Firefox と改名して 0.8 がリリースされていますね. テーマのインストールなんかをするとちょっと怪しい動きをしたりしましたが...

Plamo-4.0についてどう思いますか?

名倉昭一 (2004-01-18 (日) 11:50:07)

Plamo-4.0はPlamo-3.xと比べ

1. vanilla な Linux ではなくなる。

2. 1枚のCDに入りきらなくなったため複数枚CD

そうです。

これってわかる人にはわかる。使い込めば使い込むほどわかる 本当の意味の

ユーザー本位の仕様だと思いありがたく使わせてもらっていました。

ただ開発者側からみるとこれってむちゃくちゃむずかしい仕様のようにも思えます。

みなさんどう思いますか。

Kernel 2.6.1 用の日本語キーボードマップファイルあります〜?(^^);

Ujiki.oO (2004-01-09 (金) 00:42:22)

Plamo 3.3に、カーネルだけを、linux-2.6.1-rc1にして利用を開始しようと思ったのですが、日本語キーボードの「¥」(|)、「¥」(_)と言った文字を扱えません。どなたか、解決するべきキーボードマップファイルをお持ちでしょうか?今は、linux-2.6.1-rc3が出ていますが試してないです。

これ以前の書き込みはPlamoWall/4に移動しました。

*1 ユーザ全員にメッセージを送るwallコマンド、あるいはセキュリティ速報などにも関連させてFireWallにもひっかけた名前のつもりです:-)
*2 まぁ、これはあんまり面白い話題じゃないですが‥

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-17 (金) 16:35:40