FAQ/53
の編集
http://plamo.linet.gr.jp/?FAQ/53
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
-- 雛形とするページ --
diary/Template
#navi(FAQ) カテゴリー: ハードウェア対応 * USB 接続のデバイス(マウス/プリンタなど)は使えますか? [#m1be61d4] RIGHT:2005-03-21 10:53:09 (月)投稿 RIGHT:登録者: Plamodocs Project ---- いろいろな USB デバイスが使えます. plamo では murasaki(HotPlug 対応モジュールを自動ロード/アンロードします.)で USB デバイスを使えるようにしています.~ ※ 4.0x シリーズでしたら下記の設定などをしなくても,USB デバイスが使用できるようになっています. murasaki で USB を使えるようにするには, [[USBデバイスの用意>http://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/USB-printer.html#usb-device]] が参考になるでしょう.~ USB マウスを使うには, [[USBマウスの設定>http://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/xf86config_430.html#usb_mouse]] が参考になるでしょう.また,このページからリンクしている [[LinuxでUSBを使おう>http://flowernet.gr.jp/jado/comp/usb.html]] にも詳しい解説があります. -USB マウスを使っているのですが,以前の PS/2 マウスに戻すには?~ ノート PC のポインティングデバイスや PS/2 マウスに戻すには, root になって次のコマンドを実行します. ~# cd /dev ~# rm mouse ~# ln -s psaux mouse -USB マウスと ノート PC のポインティングデバイスを共存させて利用したい時は?~ 上記の方法でリンク先を元に戻してから,XFree86-4.3.x(plamo-3.x)の場合は, /etc/X11/XF86Config の現在の設定内容に,次の項目を追加してください. Section "InputDevice" Identifier "USB Mouse" Driver "mouse" Option "AlwaysCore" Option "Protocol" "ImPS/2" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Buttons" "5" #Option "ZAxisMapping" "4 5" EndSection ホイール付きの USB マウスの場合は,#Option "ZAxisMapping" "4 5" の先頭の # を削除して,このオプションを有効にします.~ もう一点,Section "ServerLayout" の項に,次の項目を追加します. Section "ServerLayout" InputDevice "USB Mouse" "AlwaysCore" または, InputDevice "USB Mouse" "SendCoreEvents" 上記のどちらかを追加すれば終了です.~ ※ 4.0x シリーズの場合なら X の設定ツール [[xfplamoconfig>FAQ/22]] で「マウスの設定」を行う際に「ホイール付きUSBマウス」を選択するだけでこれらの設定を自動的に行うようになっています. USB 接続のプリンタを使うには, [[USB接続のプリンタで印刷>http://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/USB-printer.html]] が参考になるでしょう. ---- この件に関して追加情報などありましたら、以下にどうぞ; #comment #navi(FAQ)
タイムスタンプを変更しない
#navi(FAQ) カテゴリー: ハードウェア対応 * USB 接続のデバイス(マウス/プリンタなど)は使えますか? [#m1be61d4] RIGHT:2005-03-21 10:53:09 (月)投稿 RIGHT:登録者: Plamodocs Project ---- いろいろな USB デバイスが使えます. plamo では murasaki(HotPlug 対応モジュールを自動ロード/アンロードします.)で USB デバイスを使えるようにしています.~ ※ 4.0x シリーズでしたら下記の設定などをしなくても,USB デバイスが使用できるようになっています. murasaki で USB を使えるようにするには, [[USBデバイスの用意>http://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/USB-printer.html#usb-device]] が参考になるでしょう.~ USB マウスを使うには, [[USBマウスの設定>http://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/xf86config_430.html#usb_mouse]] が参考になるでしょう.また,このページからリンクしている [[LinuxでUSBを使おう>http://flowernet.gr.jp/jado/comp/usb.html]] にも詳しい解説があります. -USB マウスを使っているのですが,以前の PS/2 マウスに戻すには?~ ノート PC のポインティングデバイスや PS/2 マウスに戻すには, root になって次のコマンドを実行します. ~# cd /dev ~# rm mouse ~# ln -s psaux mouse -USB マウスと ノート PC のポインティングデバイスを共存させて利用したい時は?~ 上記の方法でリンク先を元に戻してから,XFree86-4.3.x(plamo-3.x)の場合は, /etc/X11/XF86Config の現在の設定内容に,次の項目を追加してください. Section "InputDevice" Identifier "USB Mouse" Driver "mouse" Option "AlwaysCore" Option "Protocol" "ImPS/2" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Buttons" "5" #Option "ZAxisMapping" "4 5" EndSection ホイール付きの USB マウスの場合は,#Option "ZAxisMapping" "4 5" の先頭の # を削除して,このオプションを有効にします.~ もう一点,Section "ServerLayout" の項に,次の項目を追加します. Section "ServerLayout" InputDevice "USB Mouse" "AlwaysCore" または, InputDevice "USB Mouse" "SendCoreEvents" 上記のどちらかを追加すれば終了です.~ ※ 4.0x シリーズの場合なら X の設定ツール [[xfplamoconfig>FAQ/22]] で「マウスの設定」を行う際に「ホイール付きUSBマウス」を選択するだけでこれらの設定を自動的に行うようになっています. USB 接続のプリンタを使うには, [[USB接続のプリンタで印刷>http://sky-mue.jp/linux/plamo/3.0/USB-printer.html]] が参考になるでしょう. ---- この件に関して追加情報などありましたら、以下にどうぞ; #comment #navi(FAQ)
テキスト整形のルールを表示する