[[diary/Kojima]]

・カーネルサイズの変遷

授業の資料にしようかと、カーネルサイズの変遷データを最新の3.4あたりまで追加して更新。

#ref("kernelsize2012.png")

2.6の後半(2.6.28-)あたりから、バージョンがあがるごとにずいぶんサイズが増えているのだけど、
このあたりからAndroidで使われてるARMがらみのコードが入ってきたのかな?

ちなみに、linux-3.4 でtar.bz2のサイズが80MBを越えて、3.4.4で80.2MBぐらい。
63KBだったlinux-0.01から、20年(7583日)の間に1265.6倍になった、という計算になりそう。
しかし、20年間休みなく開発が続いてきた、というのもすごいことだなぁ。。
- 1265倍というのを年ごとの増加率に換算すると、約43%(1.43^20=1278)という計算になるので、この20年間で見れば年ごとにカーネルのサイズは1.43倍になってきた、ということか。 -- [[kojima]] &new{2012-07-05 (木) 09:07:45};
- カーネルサイズが、昔のISDN回線では、ダウンロードに数時間かかりますね。ハードウェアの種類も増えましたし、アーキテクチャの対応もすばらしいですね。こちらのプロジェクトで、数年前に集計して頂いた時のグラフの記憶からすると、勾配がさらに上に向いていますね。その分、楽しみも増えたという事ですね。 --  &new{2012-07-14 (土) 21:17:35};
- 多分、2.6の真ん中辺から急激に増大しているのは、Androidがらみでarm用のコードが大量に流入してきた結果だと思ふ。でも、このヘンのコードって、数年もすればメンテされなくなりそうな気もするがなぁ。。 -- [[kojima]] &new{2012-07-14 (土) 23:59:08};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS