[[diary/Kojima]]

・古代米の田植え

今年も、家の裏の小さな田んぼに「古代米」を作ってみることにした。

田んぼの畦に泥を塗って水漏れを防ぐ「畔塗り」と水を入れて土を攪拌し、
平らに沈殿させる「代掻き」は、土を落ち付かせる必要があるので土曜日にやっておいた。

#ref("taue_01.jpg")

今年も小さい田んぼを3つに区切って、3種類の苗を植える予定。

#ref("taue_02.jpg")

田植えは月曜の午後から。小さい田んぼに4人がかかりだったから、あっと言うまに植わった(笑

#ref("taue_03.jpg")

手植えでガイド等も使わなかったので、あまり綺麗に植わってはないけど、
とりあえず水を入れてしまえばそれなりの感じ。

#ref("taue_04.jpg")

今年植えたのは、黒米系の「紫黒苑」、赤米系の「紅吉兆」、
それからコシヒカリの変種で、倒伏しにくいと言う「イセヒカリ」の3種。

さてさてどんな実りになるものか、とりあえず観察日記のネタにはなりそうだ。
- すげー wktkですね。 -- [[ななし]] &new{2012-06-12 (火) 11:28:55};
- 地元ではないのですが、[[以前通りかかったことのある神社>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%83%BD%E5%8F%A4%E5%88%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE#.E5.85.AB.E6.A7.BB.E9.83.BD.E9.83.BD.E5.8F.A4.E5.88.A5.E7.A5.9E.E7.A4.BE]]で、[[古式ゆかしい祭事>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E3%80%85%E5%8F%A4%E5%88%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%BE%A1%E7%94%B0%E6%A4%8D]]が執り行われているのを知りました。[[代かき>http://www.youtube.com/watch?v=vkD8cLwMVLY]]や[[畔塗り>http://www.youtube.com/watch?v=TCIcr29LAE4]]など、とてもユーモラスで印象に残っています。詞使いも、いわゆる東北弁っぽくない、関西風というか古語っぽい(例えば、「〜ござりやす」など)感じがします。~
こじまさんのこの記事を読んで、こういうのって連綿と続いてるんだなぁと農作業に携わってない私でも実感致しました。 -- [[川俣]] &new{2012-06-14 (木) 08:11:16};
- ウチの回りでは、耕起や田植、刈り取りといった機械化作業は営農組合でやっているものの、元日の朝に「地起し」といって地元の神社に地区住民全員で参って豊作祈願の御守りを貰ったり、「水固め」といって水不足や虫害が無いように祈ったりする行事が残ってますね。 -- [[kojima]] &new{2012-06-14 (木) 14:45:46};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS