[[diary/Kojima]]

・米国大統領選挙とか

今回も前回同様の大接戦で,結着が付くのはオハイオの暫定投票者票の有効性
が決まってからになるそうな.前回は穴が開いてるか開いてないかを法廷で争っ
てたけど,今回は有権者かどうかが法廷で争われることになるのかな?(一応,
今日の時点ではブッシュ大統領再選の可能性が高そうだが)

まぁ,他人の国の選挙制度に文句を付ける気はないけど,米国の採用している
州ごとに代理人を選ぶ方式というのは,100年以上前の情報通信ネットワーク
が完備していなかったころに発案されたシステムだそうな.確かに昔だと,広
い米国内で州ごとに代理人を選んで,代理人がワシントン D.C. に集って大統
領を選ぶ,という 2 段階の選挙制度が便利だったように思うけど,現在の情
報技術を用いれば,大統領候補に直接投票するシステムを構築して,代
理人の「総取り」による死に票を無くすことも可能だと思うのだけど.さ
まざまな社会システムの基盤ともなっている「代理人制度」という投票システ
ムを覆すことは難しいのだろうなぁ.

このあたり,ワインバーグ氏がさまざまなエッセイで書いているように,「一
時期に有効だったシステムは時代が変っても簡単には変更できない」とか「かっ
て優秀だったシステムほど,後の変更を束縛する」といったあたりに通底する
のだろうな.Plamo でも,かってはメリットがあったシェルスクリプトなイン
ストーラや tgz なパッケージシステムあたりが,新たな展開の束縛要因になっ
ている気もしないでもないところ.
-例えばどういう展開でしょうか? -- [[加藤泰文]] &new{2004-11-04 (木) 16:19:50};
-私も「新たな展開」がどんな方向なのか、気になりました。 -- [[なかたにちえ]] &new{2004-11-05 (金) 09:17:07};
-同じく? もしかしてUSB対応ですか? -- [[名倉]] &new{2004-11-05 (金) 09:54:41};
-「新たな展開」といってもそう具体的なものをイメージしているわけではないです.Plamoのインストーラやパッケージ管理ツールはシェルスクリプトで書かれているから日本語化が簡単で,他に先がけて日本語化できたけど,シェルスクリプトで書かれているから可読性が低くて,修正や機能強化が後手に回ったり,GUI化が困難だったりする,といった,メリットがそのままデメリットになるというあたりが,昔読んだワインバーグ氏のエッセイで指摘されてたことだなぁ,,と感じたという話. -- [[kojima]] &new{2004-11-05 (金) 13:13:18};
-安心しました Plamo-unstable止まっていますが時間が取れなくて止まっているのだとおもっていたので。 -- [[名倉]] &new{2004-11-05 (金) 21:09:16};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS