・朝から雨。夕方には上がったけど、正午前後はかなり激しく降っていた。

・Winny の作者の 47 氏が「著作権侵害幇助」の容疑で逮捕されたとか。個人的には、Winny 経由で捜査情報が流出した京都府警のやつあたり的な逮捕としか思えないのだが、
こういう形で実際に著作権を侵害したわけではなく、侵害する可能性のあるソフトを作った
ことだけで逮捕されるようになると、cp とか scp とか rsync みたいなソフトすら作れなくなるように思う。www.asahi.com の記事によると、「著作権法に対する挑発的な態度」が逮捕理由だそうだけど、ある法律に対してそれに否定的な考え方を持つのは個人の思想・信条の自由だろうし、その考え方を表現するのも表現の自由によって守られているはずなので、客観的に見ても言いがかり以上のなにものでも無い気はする。

先にイラクで人質になった3人について、2ch とかではいろいろ叩かれたわけだけど、今回の論理で言えば、彼ら3人の行為は「イラク派遣法」に対する「挑発的な態度」ということで、京都府警に逮捕されかなねいことになるわけで、彼らを擁護していたマスコミや有識者たちは今回の 47 氏の逮捕に対しても何らかの行動を起こすのだろうか?

# TV 朝日のサイトで行っていた「朝まで生テレビ」のアンケートには、47氏の勤務先である東大の教授がいちゃもんをつけて、アンケート自身が撤回されてしまったようだが。

現実的には何の意味もないのだけど、心情的に 47氏支援のつもりで、手もとの Wine 上で Winny2 を動かして、Plamo-4.0-β3 な iso イメージを UP フォルダに置いてみた(plamo4-b3-0[12].iso)ので、興味ある人はこっちから拾ってみてください(笑

-他人が自作を用いてなす著作権侵害行為が多数なされていることを認識しつつ、何度も改良を加え、配布し続けた点が決め手ですよ。自分用には別のものを作成していたことも少しなさけないし、、 -- [[たタヌキ]] SIZE(10){2004-05-11 (火) 09:49:24}
-京都府警の言い分そのままというのは、なんともいただけないですね。関係者ですか? -- [[きキツネ]] SIZE(10){2004-05-11 (火) 21:14:55}
-47 氏の過去の言動を見る限り(実際は匿名の掲示板とか匿名ホームページとかの書き込みなので、本当に氏の言表なのかは分からないのだけど)、確信犯的なところはあると思うけど、だからといって「道具」を作ったことによって幇助罪に問われるというのは拡大解釈すぎると思う。こういう解釈が許されるならば、「良く切れるナイフ」とか「たくさん物を入れても目立たないバッグ」とかを作ることが殺人や万引きの幇助罪と見なされかねないのでは。また、二百何十回の改良といっても、それらがすべて匿名性を高めるためのものではないだろうし、自分用にアップロード機能が無いバージョンを作っていたというのも自らは積極的に著作権違反(=著作権によって保護されているコンテンツのアップロード)はしないことの意志表示ともみなせる気はする。 -- [[kojima]] SIZE(10){2004-05-11 (火) 21:17:55}
-言い足りなかった部分につき、メールを差し上げました。ご一読いただければ、幸いです。 -- [[たタヌキ]] SIZE(10){2004-05-12 (水) 19:39:08}
-メールについても返事はしましたが、一応ここでも意志表明ということで :-)  この問題は私自身が Plamo Linux というもモノを作っている立場なので、どうしても「作り手」側の観点に立ってしまうところはありますが、それでもやはりツール類を「作った側」の責任とそれを「使った側」の責任は峻別して欲しいと感じています。まぁ、47氏の場合、その境界を確信犯的にふみ越えた言動があったことは事実だと思いますが、それでもやはり著作権違反等は使った人間に課すべきで、作った人間はそこまで責任を負えない(負いたくない)というのが正直なところです。まぁ、その意味で、Winny を本来の目的で使うためにも もうしばらく Plamo の CD image は公開しておきます(笑)  -- [[kojima]] SIZE(10){2004-05-12 (水) 22:16:24}
-こじまさんからの示唆もあり、メールの内容を以下に引用します。/こじま様 日記のコメントを書いた「たタヌキ」です。年来、Linux plamo distributionの創設とメンテナンスのご努力を尊敬し、使わせていただいている者です。それだけに、この件に関し、ややマスコミ等の扱いや理解を素朴に反映したと(私には思われる)日記を読み、一言してしまいました。ただ、後から考えると、そういう場ではないところで唐突に言いがかりをつけたような印象をもたれても仕方がない書き方だったかもしれないと反省をしました。心情としては、尊敬するこじまさんだからこそ、もう少し慎重な理解をしてほしかったと思うのです。最終的には、裁判の帰趨によるわけで、京都府警の言い分が通るかどうかは不明ですが、「他人が自作を用いてなす著作権侵害行為が多数なされていることを認識しつつ、何度も改良を加え、配布し続けたこと」と、「単に道具を作ったこと」との間には歴然とした相違があると思われます。「著作権法に対する挑発的な態度」は、単に「ある法律に対してそれに否定的な考え方を持つ」ことやそのような趣旨の発言をしたことを指すのではなく、上記の行動との関連で理解されるべき補強的な理由に過ぎないと思います。(このあたりは、心情の吐露だけで逮捕されたかのような書きぶりをしている新聞等にも責任の一端があると思います。その方が素人受けしますし、わかりやすいからですが。マスコミ等で肝心の箇所で不正確な記述がままあることはご存じと思います。)自分用にダウンロードだけのものを作っていた点ですが、著作権法ないし著作権の不公正さを信念を持って訴え続け、行動で示しているからその点を考慮して判断すべきだといういわゆる確信犯の観点から見ると、矛盾する行為となります。確信犯的行動を一貫させるならば、通常版を使い、自分もアップロードすべきであったことになります。なぜそうしなかったかを分析すると、一般ユーザーに直接的侵害行為をゆだね、自分は(ダウンロードのみをしているからと自分に納得させて心のやましさを幾分とも軽減し、また直接的侵害行為をした場合にありうる追及をかわそうと期待しつつ、高みの見物をするつもりで)その結果としての利益だけを間接的に受けようとしていたことになります。著作権を保有する者からの民事の賠償請求が仮になされたとすれば、上記の行為は、他人をだしにして利益を得ようとした者として、一般ユーザーよりもより高額の賠償責任額を認定する根拠となりそうです。著作権制度の揺らぎという点には関心があり、そういう趣旨の発言には大いに傾聴すべきところがあると私も思います。ただ、今回の件は、それだけで済まない行動を含んでいたと思います。書き足りない部分を補足させていただきました。 -- [[たタヌキ]] SIZE(10){2004-05-13 (木) 08:35:03}
-WineでWinny走らせてPlamoの公開ですか!著作権保護協会みたいなところがWinnyのネットワークに参加しただけで検挙する、なんて言っていた時期もありましたからお気をつけくださいね〜。こじまさんが逮捕されちゃったら困っちゃいますもんね :-) -- [[山中駿]] SIZE(10){2004-05-13 (木) 19:23:30}
#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS