[[diary/Kojima]]

・rtmpdump経由の「らじる★らじる」録音スクリプト

一応、ffmpegの問題が解決したっぽいので、新しい radiru_rec.py を晒しておく。
イジったのは「wmvをmplayerで受信してlameでmp3化」していたのを、
「flashをrtmpdumpで受信して、ffmpegでmp4(m4a)化」するようにしたのが中心。

radiru_rec.py の使い方は従来通りで -t でタイトル指定、後はチャンネル、開始日時、録音時間(あるいは終了日時)を指定する感じ。繰り返しの指定等のオプションも従来通り使えるはず。

 $ radiru_rec.py -t NHK交響楽団第1815回定期公演 fm 9/16 19:00 21:10

rtmpdumpを使うようにした結果、登録済みのデータをチェックしたり削除したりする部分も要変更になったので、radiru_check.py, radiru_del.py も修正した。
また、録音したファイルはmp3ではなくm4a(mp4オーディオ)形式で保存することにして、番組情報の書き込みも EyeD3 ではなく mp4v2 の mp4tag を使うようにしたので、radiru_id3.py を radiru_tag.py に改名、修正した。

加えて、Plamo-5.31に入っているrtmpdump-2.4(P2)のlibrtmp.so.1だとrtmpdumpの動作が不安定で、gitから引いたlibrtmp.so.2にすると安定するようになったので、rtmpdumpも要更新。

修正したスクリプトと更新したrtmpdumpパッケージはこのページに添付しておくので、興味ある人はご自由にどうぞ。

このあたりの経緯は「玩式草子」で取りあげる予定(w
- 「副作用」というわけではないけれど、さすがにrtmp(RealTime Messaging Protocol)を名乗るだけあって、rtmp経由だとwmvの時にあった数十秒の遅延は無くなって、7:00に始まる番組は7:00から録音を始めてちょうどよくなった(wmv当時は20秒近くdelayがあった)のは便利。今から考えると、もっと早くに移行しておけば、、という気もするが、まぁ「壊れてないものは直すな」の精神ということで(苦笑 -- [[kojima]] &new{2015-09-17 (木) 22:13:58};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS