*/lib/cpp がないと rpcgen に失敗する (?) [#xdb53b4e]

-ページ: [[不具合報告/4.5β]]
-投稿者: [[加藤泰文]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: 不具合報告
-投稿日: 2008-10-21 (火) 17:24:43
-バージョン: 

**メッセージ [#w3333b3b]

rpcgen がエラーで終了するようです.

 /usr/bin/rpcgen -l -o mount_clnt.c mount.x
 cannot find any C preprocessor (cpp)
 /usr/bin/rpcgen: C preprocessor failed with exit code 1

http://www.ebimemo.net/diary/?date=20070108 を参考に
 ln -s /usr/bin/cpp /lib/cpp
すると OK でした.
----
-これは rpcgen だけの問題かつ最近ではrpcgen を使うのは nfs-utils をコンパイルする時だけなので、nfs-utils のパッケージャーが注意する、ということにしておきませう。 -- [[kojima]] &new{2008-10-21 (火) 23:56:24};
-Plamoとしては厳密にしたがっているわけではないのだけど、/lib/cpp というのは FHS(Filesystem Hierarchy_Standard)とも適合しないので、ちとデフォルトで作るのは抵抗があるところ。 -- [[kojima]] &new{2008-10-21 (火) 23:59:19};
-そうですね.:-) -- [[KATOH Yasufumi]] &new{2008-10-22 (水) 12:08:08};
-ビルドスクリプト内でリンクを張って,最後にリンクを削除するという風にしました.ビルドスクリプトだけを更新した 1.1.4 の P2 パッケージを Plamo-test に置いてます. -- [[KATOH Yasufumi]] &new{2008-10-22 (水) 13:40:50};
-quota-3.17,berkeley-db-4.7.25 --enable-rpcオプション設定時もrpcgenを使用するので同様の処置が必要でした。 -- [[名倉]] &new{2009-04-08 (水) 09:23:31};
-パッケージ作成(make install)より前のビルド(./configure && make)過程で,rootになってシステムをいじる対処法は穏やかでないです。nfs-utils,quotaについては,rpcgen実行時に“-Y /usr/bin”オプションを付けるように,ビルドスクリプト内でソース修正してからビルドするのが良さそうです。 -- [[tamu]] &new{2009-04-09 (木) 14:01:09};
-うううーんやはりエレガントな対処法あるんですね。やってみてうまくいったらパッケージ差し替えます。ありがとうございます。 -- [[名倉]] &new{2009-04-09 (木) 16:38:00};
-quota-3.17うまくいったので差し替えました。 -- [[名倉]] &new{2009-04-09 (木) 22:04:39};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS